みなさん、こんにちは
保田学園 保田高等学院です。
先日、学園祭で販売する豚汁の値段をどうするかを生徒全員で考え、悩んでいると…
「みんなは、原価率って知っとる?」
と、保田校長が商品の値段の決め方を教えてくれました!!
「近くのラーメン屋さんとか、
と校長が尋ねると
「材料費」
「電気・水道代」
「人件費」
「場所代」
と生徒たちは口々に思いついたことを校長に発表します。
「原価率は、
「
生徒たちは、一生懸命、理解しようと、
すると校長が
「例えばみんなが大好きなマクドナルド。
「う~ん、20%」「30%くらい?」
「実は、マクドナルドのハンバーガーの原価率は45%」
「じゃあ、
「15%‼」
「こういう質問があるってことは10%」
「
「マクドナルドのポテトの原価率はなんと、5%。
と説明すると生徒たちは…
「ポテトって原価それだけで、あとは利益だったん…。」
「
と原価率について自分たちで考え始めそこからは…
「じゃあ豚汁の売値は、材料費がこれくらいだから…」
と普段、
校長の話は、私にとっても目からウロコの話でしたが、
一日1ミリ共に…
校長のラジオ番組をぜひ聴いてください。
「保田隆のHeart Beatラジオ」 RCCラジオ 毎週月曜 20:30~